土曜公開参観を行い、多くの方に学校に来ていただきました。
2時間目の各学年の授業公開では、子どもたちは教室の後ろに並ぶ保護者の皆さんを気にしながら、いつもより少し緊張気味で授業に取り組んでいました。1年生は算数「10のまとまりから引く引き算」、2年生は算数「九九を使った問題」 3年生は国語「ことわざの意味を知り使い方を考えよう」 4年生は社会「社会見学のまとめ」、5年生は算数「いくつ分かを考えて」、6年生は外国語「世界が抱える問題について考えよう」という内容でした。
11:00 からは、ふるさと学習発表会と題して各学年が下久堅の地域素材を生かした学びの実践発表を行い、お世話になった地域講師の皆様に感謝の気持ちをお伝えしました。
お昼は手作り弁当の日(その2)。「全部、自分で作ったんだよ!」「卵焼きに挑戦した」「唐揚げをお母さんと一緒に揚げました」「ぼくは作らなかったけど、お母さんと一緒にお弁当箱に詰めました」 朝の昇降口でお弁当作りの様子を教えてくれました。
また、5年生は矢高調理場の渡部先生に教えていただいた「コロコロキュウリ」を自分で作ってきた子もいました。 授業参観、お弁当作り、ご協力ありがとうございました。