最近のできごと
5年生 稲刈り (9月28日)
子丑会の皆さんのご協力を得ながら、稲刈りを無事終えることができました。 半分ほどを自分たちの手で刈った後、機械で刈っていただき、学校まで運んでいただきました。 「今年は豊作だにぃ」とほめていただき、子 ... 詳しく読む
最近のできごと
子丑会の皆さんのご協力を得ながら、稲刈りを無事終えることができました。 半分ほどを自分たちの手で刈った後、機械で刈っていただき、学校まで運んでいただきました。 「今年は豊作だにぃ」とほめていただき、子 ... 詳しく読む
飯田コンサルタントさんのご協力で創立150周年を記念して、ドローンによる上空からの人文字の写真を撮影しました。前日までに「下久堅小 150th 2023」の文字を校庭に書いて準備をしてくださいました。 ... 詳しく読む
雲一つない青空のもと、令和5年度の運動会を開きました。新型コロナウイルスの影響でしばらく実施できていなかった綱引きや玉入れ、騎馬戦なども復活し競技ををすることができました。 短距離走では全力でゴールテ ... 詳しく読む
3日後に運動会を控え、どの学年も仕上げの練習に入っています。 「赤、赤、赤、ゴー! ゴー! ゴー!」 「白、白、白、ゴー! ゴー! ゴー!」 昨日の朝、校庭では校庭に元気な子どもたちの運動会の歌が響き ... 詳しく読む
防災の日に合わせて、地震防災訓練を実施しました。 飯田下伊那地域に震度4の大地震がきたという想定で行い、避難の心構えや避難の仕方についての指導を行いました。また引き渡し訓練では実際を想定し、お家の方に ... 詳しく読む
猛暑、酷暑の夏休みが終わり2学期が始まりました。あいにくの雨降りの朝でしたが、子どもたちは一研究や工作など夏休みの作品や、休み明けの大きな荷物を持って元気に登校してきました。 2学期始業式では、 「2 ... 詳しく読む
本日、74日間の1学期終業式を無事迎えることができました。児童代表の発表では、「算数をがんばった」「水泳の平泳ぎをがんばった」等、1学期の成長を自分の言葉で振り返ることができました。また、2年生は図工 ... 詳しく読む
7月16日(日)、コロナ禍の3年間はお休みだった「ひさかたふれあい夏祭り」が盛大に開催され、大勢の子どもたちが参加して、夏祭りを楽しみました。 6年生は、自分たちで漉いた下久堅和紙を使って、巨大モザイ ... 詳しく読む
講師に大下条小学校の木下 武校長先生(前下久堅小教頭)をお招きし、「全校造形の日」として学校の校庭から掘り出した粘土を使って、埴輪や土鈴などの作品作りを行いました。「1年生の教室の前あたりのグランドを ... 詳しく読む
1・2年生が、生活科の時間に塩沢川に出かけました。 「つめたいー!」「こっちは深いよー!」「魚がいたー!」 子どもたちは大喜び。きれいな水が流れる塩沢川の川遊びで、 下久堅の身近な自然を感じることがで ... 詳しく読む